メガネレンズの基礎知識

メガネのレンズにはいろいろな種類があります。
お客様によって見え方やメガネの使用目的など様々です。こちらではレンズのご紹介をいたします。
遠近両用レンズ
メガネの掛け外しをせずに、遠くから近くまで見られるレンズです。
レンズの上側に遠方を見るための度数が入っており、下側には近方を見るための度数が入っています。
屋外での利用に適しており、近視だけど近くも見えなくなってきた方など、日常生活でのご使用はもとより、外出時や運転時にも最適です。


中近レンズ
パソコン、テレビ、読書など、近方から中間距離までが遠近両用レンズより広く見やすいレンズです。
歩ける老眼鏡です。室内で過ごすことが多い方、テレビ鑑賞、デスクワークや家事などに最適ですが、遠方ははっきり見えないので運転などには使えません。


近々レンズ
手元が広く快適に見えるレンズです。
デスクワークやスマホ、読書など手元を見る際に最適です。遠くを見ることはできません。


サポートレンズ
眼は近くを見るとき、焦点を合わせるために眼の調節機能を使うのですが、長時間使っている状態が続くと眼が疲れてきたと感じてきます。サポートレンズは、弱い度数を入れて近くを見るときに使う調節力をサポートするレンズです。
遠くははっきり見え、近くを見るのをサポートしてくれるので、長時間デスクワークをする方だけでなく、黒板とノートを交互に見ることができるので学生さんにもおすすめです。


単焦点レンズ
1枚のレンズに1つの度数を持つレンズです。
近視、遠視、乱視、老視用など種類があり、一般的によく使われているレンズで、『近くを見たい』『遠くが見たい』など、目的が決まっている方におすすめです。
また、お客様の度数に合わせて、薄型レンズや超薄型レンズ、非球面レンズ、ブルーライトカットや紫外線カットレンズなど、自分に快適なメガネレンズを選ぶことができます。

遠近両用レンズのグレード比較
上記で説明した単焦点レンズとは違い、1枚のレンズに複数の度数を含むレンズを多焦点レンズといいます。一般的に多焦点レンズは遠近両用レンズなどを指します。遠近両用レンズは、遠用部や中間部、近用部の各部分がバランス良く見えやすくなりますが、慣れるまで時間がかかります。
遠近両用レンズにもグレードがあり、それによって見え方が違ってきますので、こちらでは遠近両用レンズの見え方についてご紹介いたします。※見え方には個人差があります。
-
-
スタンダードな遠近両用の見え方
遠くが自然に見えて、視野のゆがみが少ない快適な見え心地です。
-
-
内面累進設計レンズの見え方
スタンダードな遠近両用レンズよりも見え方や掛け心地を追求したレンズです。視野が広く、ゆれ・ゆがみを抑えてくれます。
-
-
両面累進設計レンズの見え方
内面累進設計レンズよりもさらに視野が広くなり、ゆれ・ゆがみもさらに軽減されます。目線の上げ下げも少なく、遠くから手元まではっきり見えます。
※画像はイメージです。
取り扱いブランド
メガネ
-
-
BJ CLASSIC COLLECTION BJクラシックコレクション
-
-
Tony Same トニーセイム
-
-
OLIVER PEOPLES オリバーピープルズ
-
-
EYEVAN アイヴァン
-
-
TAYLOR WITH RESPECT テイラーウィズリスペクト
-
-
TART OPTICAL ARNEL タートオプチカルアーネル
-
-
Eve un Blue イヴ アン ブルー
-
-
ATTRACT アトラクト
-
-
MARGARET HOWELL idea マーガレットハウエル・アイデア
-
-
iNtimite アンティミテ
-
-
E5 eyevan イーファイブ アイヴァン
-
-
Jacques Durand ジャックデュラン
-
-
内藤熊八作 ナイトウクマハチ
-
-
RayBan レイバン
-
-
SHURON シュロン
-
-
American Optical アメリカンオプティカル
-
-
SAY-OH セイオー
-
-
JOHANN VON GOISERN ヨハンヴォンゴイザーン
-
-
LineArt ラインアート
-
-
tsubura つぶら
-
-
Tiffany& Co ティファニー
-
-
COACH コーチ
-
-
Salvatore Ferragamo サルバトーレフェラガモ
-
-
NEW. ニュー
-
-
OAKLEY オークリー
-
-
NIKE ナイキ
-
-
NOVA HANDMADE ITEM ノヴァ ハンドメイドアイテム
-
-
AQUALIBERTY アクアリバティ
-
-
TOMFORD トムフォード
-
-
GUCCI グッチ
-
-
GOSH ゴッシュ
-
-
LONGCHAMP ロンシャン
-
-
mamuse マミューズ
-
-
POLICE ポリス
-
-
dun ドゥアン
-
-
EYEsCLOUD アイクラウド
-
-
MENS MARK メンズマーク
-
-
Reego リーゴ
-
-
HAMAMOTO ハマモト
-
-
eit∫ エイチ
-
-
VIKTOR&ROLF ビクター&ロルフ